2022年9月30日、落語家の6代目三遊亭円楽さんが亡くなりました。
三遊亭円楽さんは、笑点メンバーの中でも男前という印象でしたよね。
若い頃はどんなお顔だったのか気になります。
この記事では、三遊亭円楽さんの若い頃の画像やエピソードを集めてみましたよ。
三遊亭円楽の若い頃がイケメン!
三遊亭円楽さんの若い頃の顔画像がこちらです。

若いですね~!雰囲気は今と変わりませんし、イケメンですよね!
20代の頃の三遊亭円楽さんだと思われます。
三遊亭円楽さんは、1970年4月、青山学院大学在学中に五代目三遊亭圓楽の鞄持ちのアルバイトに自ら志願して行うようになりました。
鞄持ちからスカウトを経て、落語の世界に入門しました。
1977年8月28日に、六代目三遊亭圓窓さんの後任として『笑点』にレギュラー出演。
この時のお名前は、お馴染みの三遊亭楽太郎さんでしたね。
CMにも出演
1985年、ヤマサさしみ醤油のCMに出演していた三遊亭円楽さんの写真はこちらです。

この時で三遊亭円楽さんは35歳くらいです。
この頃の三遊亭円楽さんのエピソードは、1981年に真打に昇進。
落語家として、実力が認められ、波に乗っていた頃ですね。
ドラマ暴れん坊将軍にも!

三遊亭円楽さんは若い頃、1994年~1997年に、ドラマ暴れん坊将軍にも出演していました。
この時の三遊亭円楽さんは、45歳くらいだと思われます。
一般的な40代男性に比べると、なんだか若いですよね。
この頃もイケメンだと思います。


真剣な表情で演技をしていますよね。
この暴れん坊将軍では、歌丸師匠とも共演していましたよ!
三遊亭円楽さんは、若い頃からイケメンだったことがわかりましたね!
三遊亭円楽の生い立ちやプロフィール!

最後に三遊亭円楽さんの生い立ちやプロフィールを紹介します!
名前 | 6代目 三遊亭円楽 |
本名 | 會 泰通(あいやすみち) |
生年月日 | 1950年2月8日(72歳没) |
出身地 | 東京都墨田区 |
出身大学 | 青山学院大学法学部卒 |
三遊亭円楽さんの生い立ちですが、父親が警察官だったそうです。
きっと厳しく育てられたのでしょうね。
父親への反抗心から、学生時代には学生運動にも参加していたそうです。
三遊亭円楽さんは、自らの著書で、落語家になった理由を、
「ユートピアを追うことに疲れ、そのときに落語を聞き返したところ、その中にユートピアがあることを発見し、落語に生きることにした」
と記しています。
学生運動での活動に疲れを感じていた時、落語を聞いて、落語家になろうと決意したそうです。
三遊亭円楽さんは高校生の頃、青山学院大学の入試に軽い気持ちで受けたら合格できたという逸話もありました。
三遊亭円楽さんは、学生の頃から頭が良かったのでしょうね。
笑点でお茶の間を笑わせ、人気者だった三遊亭円楽さん。
ご冥福をお祈りします。