舞いあがれはつまらない?脚本がありきたりで面白くない?評判まとめ

NHK朝ドラ「舞いあがれ!」が話題になっていますね。

主人公の舞がパイロットを目指して奮闘していく物語ですが、一部では「つまらない」「面白くない」という声も上がっています。

この記事では、

・舞いあがれがつまらない、面白くないという声

・つまらないと言われる理由

を調査してみましたよ!

目次

舞いあがれがつまらないという声が続出?

早速、舞いあがれが「つまらない」、「面白くない」という声を見ていきましょう!

残念ながら舞いあがれがつまらない、面白くないという意見がありますね。

舞いあがれがつまらないと言われる理由は、一体何なのでしょうか?

舞い上がれがつまらないと言われる理由4選!

舞いあがれがつまらない、面白くないと言われる理由を調べたところ、大きく分けて4つ理由があったのでご紹介します!

①脚本がありきたりでつまらない

舞いあがれがつまらないと言われている1つ目の理由は、脚本がありきたりでつまらないという意見です。

どうやら、舞いあがれの脚本の内容が、よくある話でつまらないと感じている人がいるようです。

舞いあがれのあらすじは、

ヒロイン・舞は、ものづくりの町・東大阪で町工場を営む父・浩太と母・めぐみ、そして兄・悠人との4人暮らし。引っ込み思案だった舞ですが、自然豊かな長崎の五島列島にいる祖母・祥子の元を訪れ、五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「ばらもん凧だこ」に魅み入いられます。

あんなふうに空高く飛びたい──空へのあこがれは、パイロットになる夢へとふくらんでいきます。本物のパイロットになるべく努力を重ねる舞ですが、想像以上に厳しい道のりが待ち受けるのでした。

引用元:舞いあがれHP

体が弱く、引っ込み思案だった主人公の舞。

五島列島にいる祖母のところで暮らすようになり、島のみんなと、ばらもんだこを飛ばすことに成功します。

そこから空を高く飛んでみたいという夢が芽生え、いつしかパイロットを目指すというサクセスストーリーです。

か弱かった主人公が、成長していくストーリーに既視感があると感じている視聴者がいるようでした。

②ちむどんどんと比べて面白くない

続いて2つ目の理由は、前作のちむどんどんに比べて、面白くないという意見です。

前作のちむどんどんは、脚本にツッコミどころも多く、ある意味退屈しませんでしたよね。

ちむどんどんのイメージが強く残っていて、その後に放送された舞いあがれとどうしても比べられてしまうのでしょうね。

ちむどんどんの展開は、退屈しなかったのに、舞い上がれはどこか退屈…と感じている視聴者がいるようでした。

③話が暗い

3つ目の理由は、舞いあがれの話が暗いと感じている人がいるようです。

舞いあがれの初めの方のストーリーは、舞は体が弱く、走ったりすると原因不明の熱が出てしまって、母親も困っているというようなストーリーでした。

舞いあがれの序盤の物語が暗いと感じた視聴者もいたかもしれませんね。

2022年10月14日に放送した第10話では、五島のみんなとばらもんだこを飛ばすことに成功し、舞はどんどん明るくなっていっています。

これから明るいストーリーになっていくのではないでしょうか。

④俳優陣が面白くない?

最後の舞いあがれがつまらないという理由は、俳優陣に対する意見がありましたのでご紹介します。

ドラマには俳優で、60代以上のベテランがいないと面白くないという意見がありました。

五島編では、女優の高畑淳子さんが、舞のおばあちゃん役として、とても良い演技をしていましたよね。

五島編が終わっても、ベテラン俳優を出してもらわないと面白くないよと感じている人がいるようです。

東大阪編や、航空学校編も、演技派の俳優さんが集まってくれることに期待ですね。

舞い上がれが面白いという声も紹介!

ここまで、舞いあがれがつまらないという意見を紹介してきました。

実際は、舞いあがれが面白いと感じている方もいますのでご紹介します。

舞いあがれは、つまらないという意見よりも、「面白い」「良いドラマ」といった意見が多かったです。

舞が成長していく姿や、母親と離れて五島で暮らすシーン、祖母との別れのシーンは感動するんですよね…。

今後の舞いあがれの展開には注目ですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次