2022年10月3日、岸田文雄首相が、長男の岸田翔太郎さんを首相秘書官にする人事方針を固めたことがわかりました。
岸田翔太郎さんは、かつて商社に勤めていたとの話もあるようです。
この記事では、
・岸田翔太郎は元三井物産の社員だったのか
・商社マン時代の年収と現在の年収
・岸田翔太郎の経歴
をまとめて調査してみました!
岸田翔太郎は元三井物産の社員?

岸田翔太郎さんは、大学を卒業後、平成27年(2015年)頃は、商社に勤めていたことがわかっています。
こちらが2020年9月の産経新聞の記事です。
岸田氏の長男で秘書の翔太郎氏が商社勤めをしていた平成27年ごろ、震災復興に向け、水産加工品の海外への販路開拓などを手がけた縁もあるという。
引用元:産経新聞
岸田翔太郎さんが、商社に勤めていた事が書いてありますね。
ネットでは、岸田翔太郎さんが勤めていた商社は三井物産ではないかと言われています。
その理由は、2017年7月2日に開催された千代田区前期バトミントンチーム戦大会の結果表の、三井物産の欄に、岸田翔太郎さんの名前があるためです。

岸田翔太郎さんは、高校生の頃、広島県のバトミントン大会でベスト16の成績を残していました!
大学でもバトミントンのサークルに入っていたことがわかっています。
岸田翔太郎さんは、三井物産に就職し、社会人でもバトミントンの試合に出場していた可能性はありますよね。
三井物産は、日本の5大商社の一つです。
岸田文雄首相のご子息の就職先に相応しい、大企業ですよね。
岸田翔太郎の三井物産時代の年収は?
岸田翔太郎さんが、元三井物産の社員だった場合の年収を予想してみました。
三井物産は、20代の平均年収が930万円でした。

岸田翔太郎さんは、商社に6年ほど勤めていたようです。
岸田翔太郎さんのサラリーマン時代の年収は900万円前後だと予想します!
岸田翔太郎の現在の年収は?

岸田翔太郎さんの現在の年収について、公設秘書の時と、首相秘書官になったらどうなるのか予想してみました!
公設秘書の年収は?
岸田翔太郎さんはこれまで、岸田文雄首相の公設秘書として働いていました。
年収を調べたところ、公設秘書は、国会議員秘書給与法で月額の給与が定められていました。
経験年数や年齢によって級と号数が決まり、経験年数が増えると昇給します。
岸田翔太郎さんの年齢は現在31歳。
30歳~34歳の公設秘書の平均年収は、701万円~801万円でした。

岸田翔太郎さんが公設秘書だった時の年収は、750万円程度だった予想します。
首相秘書官の年収は1000万円超え?
岸田翔太郎さんは、首相秘書官になると年収はどうなるのでしょうか。
翔太郎氏の給与はまだ決まっていないということだが、過去には1000万円を超えることもあったという。
引用元:FNNプライムオンライン
どうやら、岸田翔太郎さんの給与はまだ決まっていないようです。
過去に首相秘書官の年収が1000万円以上だったこともあったと報道されていました。
岸田翔太郎さんの年収が1000万円を超える可能性はありそうですね。
岸田翔太郎はいつから秘書になったの?
岸田翔太郎さんは、2020年の春に岸田文雄首相の秘書になったことがわかりました。
商社を退職し、いよいよ岸田文雄首相の跡を継ぐために努力しているのでしょうね。
2020年は、岸田文雄首相が政調会長だった頃です。
当時、岸田翔太郎さんは、岸田文雄首相の議員宿舎で、次男の岸田晃史郎さんと男3人で暮らしていました。
岸田翔太郎の高校や大学は?

岸田翔太郎さんの高校や大学などの学歴も見ていきましょう!
出身高校は広島県修道高校
岸田翔太郎さんの出身高校は、広島県屈指の進学校、修道高校でした。
修道高校の偏差値はなんと70です!
広島県の偏差値ランキングでは3位、私立の高校では広島県で1位と、とても優秀な学生さんが多い高校でした!
岸田翔太郎さんは、バトミントンも強かったですから、部活と学業の両立を努力されていたのでしょうね。
出身大学は慶応義塾大学法学部

岸田翔太郎さんは、修道高校を卒業後は、慶応義塾大学法学部へ進学しました。
慶応義塾大学も、頭が良いことで有名ですね。
偏差値は67.5でした。
大学時代もバトミントンは続けており、KBFという「慶応義塾大学バトミントン同好会バードフェローズ」に所属していたとのことです。
2011年9月25日に神奈川で行われたバトミントン大会で、ダブルスで優勝をするほどの腕前だったそうです。
これから岸田文雄首相の首相秘書官として活躍が期待されている岸田翔太郎さん。
国会議員になる日も楽しみですね。