2022年9月18日、北海道でイベント中に、ゴーカートの暴走事故が発生しました。
運転していたのは11歳の少女で、被害者が出る事故となってしまいました。
この記事では、
・ゴーカート暴走事故の主催者はどこだったのか
・安全管理はどうだったのか
・事故の責任はどうなるのか
を徹底調査しましたのでご覧ください!
北海道でゴーカート暴走事故が発生!

2022年9月18日、北海道南部森町で、ゴーカートの暴走事故が発生しました。
3連休中日の18日、女の子が運転するゴーカートが、見物客に突っ込む事故が発生。
引用元:FNNプライムオンライン
このゴーカートの暴走事故の状況は次のとおりです。
・ゴーカートの体験イベントで、11歳の女の子が運転していたゴーカートが、コースを外れ、見物客に突っ込んだ
・事故当時、女の子の運転していたゴーカートは時速40㎞程度で、減速しないで直進して突っ込んだ
・見物客の1歳~4歳の子供4名と大人1名が事故に巻き込まれた
・そのうち、函館市に住む2歳の男の子の吉田成那ちゃんは、意識不明の重体となって治療を受けていたが、19日に搬送先の病院で亡くなった。
幼児が亡くなってしまう悲しい事故が起こってしまいましたね。
イベント名や現場は?

ゴーカート暴走事故が発生したイベントの名前は、『函館地区オールトヨタクルマファンFES』というイベントでした。
イベントの現場は、グリーンピア大沼というホテルの特設会場でした。
ゴーカート暴走事故の安全管理や責任についても気になります。
ゴーカート暴走事故のイベントの主催者はどこだったのでしょうか?
ゴーカート暴走事故のイベントの主催者はどこ?

ゴーカート暴走事故のイベントの主催者の会社は4社ありました。
①函館トヨタ
②函館トヨペット
③トヨタカローラ函館
④ネッツトヨタ函館
函館のトヨタ系列の会社が一同に集まった一大イベントだったようですね。
主催者の1社である、函館トヨペットの社員がインタビューに応じていました!

インタビューに応じていたのは、函館トヨペットの坂上裕一車両企画部長です。
肩書からするに、イベントの企画の責任者である可能性が高いですね。
坂上裕一車両企画部長は、「車に興味を持ってもらおうというイベントでけが人を出して申し訳ない」と謝罪していました。
また、ゴーカートの運転を指導していたとして、新千歳モーターランドの九谷田聡常務もインタビューに応じていました。

九谷田聡常務は、当時の状況を「多分時速40キロくらいは出ていた」と説明。
体を使ってゴーカート止めようともしたが、止めることは出来なかったと話していました。
安全管理はどうだったのでしょうか?
ゴーカート暴走事故の安全管理はどうだった?

ゴーカートの暴走事故当時、ゴーカートのコースと見物客の間には、プラスチックの三角コーンが置いてあっただけだと言います。
主催者側はピットインすることで低速になる場所のため、フェンスはなかったとも話していました。
ゴーカートの走行音が響くなか、客とコースを隔てているのはプラスチックの三角コーンで作られた仕切りだけ。
引用元:STVニュース
Twitterからは、安全管理に疑問の声も上がっています。
三角コーンではなくタイヤバリアを設置していたら、ゴーカート事故で幼い子の命が失われずに済んだはずなのに・・・。
— しまきゃつ (@GlAeZF9vPoTeiUL) September 19, 2022
しっかりとしたバリケードで安全対策をしていれば、防げた事故かもしれません…。
大変残念です。
ゴーカート暴走事故の責任はどうなる?
今回のゴーカート暴走事故の責任はどうなるのか気になりますよね。
ゴーカートを運転していた少女はまだ11歳です。
責任を果たすにはあまりに幼すぎますよね。
イベントの安全管理が不十分であれば、主催者側の運営会社の責任も問われてくると思われます。
Twitterからは、主催者側が責任を果たすべきというようなコメントが多く見られました。
ゴーカートの事故、亡くなられた2歳の子もご両親も女の子もみんな不憫すぎる。
— アマデウス🦕1y (@oreoreo______) September 19, 2022
自分もつい最近ゴーカート乗って想像以上にスピードあってレーンぶち破ってしまいそうで怖かった記憶あるからそれがレーシングカートで時速40kmで簡易のバーとカラーコーンなんて…。あかんすぎる主催者の責任でしかない。
ゴーカート事故の件、アトラクション運営側の不備以外に責任の所在なくね???
— VMR寧々子ちゃん📡 (@neneko_and_Dr) September 19, 2022
主催者側の安全管理の不備を突っ込まれる可能性は高そうですね。
主催者側の過失が判明した場合、被害者やゴーカートを運転していた少女や家族にも、賠償金の支払命令が出る可能性もありますね。
二度とこのような事故が起こらないことを願うばかりですね。
ゴーカート事故の11歳少女に関する記事はこちらをご覧ください。